電子工作におすすめなマイコンを紹介【初心者でも扱いやすいのはどれ?】

どうも、なかしーです。

僕は組み込みエンジニアとして、自動車のマイコンにプログラミングをする仕事をしています。

僕は中学生のころにマイコンを使った電子工作を始めました。当時テレビで放送していた二足歩行ロボットの大会ROBO-ONEに興味をもったことがきっかけでした。

市販されている二足歩行ロボットは10万円前後と中学生では到底買うことができない金額でした。エンジニアとして働いている父親に相談したところ、マイコンを進められて勉強を始めました。

みなさんも何かきっかけがあって電子工作やマイコンに興味を持ったのではないでしょうか?

イギリスで学生向けのマイコン開発が活発に行われたこともあり、僕が電子工作を始めた10年前よりマイコンの種類が多くなりました。電子工作やマイコンについて全く知らない人からすると「どれを選べばいいのか分からない」と思います。

そこで、マイコンを趣味と仕事で扱っている僕が初心者でも扱いやすいマイコンをランキング形式で紹介します。

マイコンとは一体何なのか?

そもそも、マイコンが一体どういう物でどんな役割を果たすのかについて紹介します。

マイコンが使われている身近な例を挙げると

  • 家電製品
  • 自動車
  • 子供向け玩具

知らないだけで実は身近なところでマイコンはたくさん使われています。

マイコンはどんな役割をしているかというと色んな部品に対して命令を下す司令塔のような存在です。マイコンはセンサやスイッチからの入力に応じて、LEDを光らせたり、モータを回したりします。

でも、マイコンに「モータを動かして」と命令したり、念じても動いてくれません。スイッチを押した時にモータを回りしたり、止めたりする動作をプログラミングする必要があります。

電子工作におすすめなマイコン

これからおすすめのマイコンについて紹介するわけですが、事前に何が違うか大まかに説明しておきます。

マイコンによる違いは次のとおりです。

  • プログラミング言語
  • 開発環境(ソフトなど)
  • 部品を繋げれる数

僕は今までに5種類ほどのマイコンを扱ってきました。電子工作を始めようとしている方がマイコンを選ぶ上で最も重視すべき点はプログラミング言語だと思います。

マイコンを初めて挫折しやすい原因はプログラミングを難しいと感じる人が多いからだと思います。今回はなるべくプログラミングが簡単にできるかを基準に電子工作におすすめのマイコンを選びました。

第1位.Arduino(アルドゥイーノ)

僕はArduinoをメインに電子工作を行っています。

プログラミングは独自に開発されたArduino言語を使います。ベースは難しいと言われているC言語と同じですが、学生向けでもプログラミングができるように簡略化されています。まずは、Arduinoで物を動かす楽しさを実感してこの後に紹介するRaspberry piやPICに挑戦するのがおすすめです。

Arduinoの設計図などが公開されており、廉価版が多くあります。そのため、他のマイコンより格安で手に入れることが可能です。僕は廉価版のArduinoを使っていますが問題なく動作しています。

僕はAmazonでArduinoのスターターキットを購入しました。電子工作でよく使う部品がたくさん入っているのにバラバラで買うよりお買い得でした。

当ブログで人気のArduino入門キット

第1位:Arduino UNO スターターキット
Arduino UNOのスタータキットです。電子工作でよく使う部品が一式揃っており、バラバラで購入するより格段に安いです。
第2位:ELEGOO Arduino用のUNO R3 最終版スタータキット
こちらも電子工作によく使う部品が第一位のスタータキットよりたくさん入っています。とてもお買い得です。
第3位:ELEGOO Arduino MEGA 2560 R3
UNOの上位互換版MEGAのスターターキットです。これだけ入っていれば十分に電子工作の基本をマスターできることでしょう。
【Arduino入門キット】電子工作の勉強におすすめ【こんなに安くていいの?】

第2位.micro:bit(マイクロビット)

イギリスでは小学生に無料で配布しているマイコンです。子供の学習用として最適です。micro:bitはプログラミングではなく、ソフト上でパズルのようにピースを組み合わせて動かすことが可能です。直感的にマイコンを操作できるので子供でも楽しめると思います。

最近、小学校で論理的思考(ロジカルシンキング)を鍛えるためにScratchを使ってアルゴリズムを勉強する授業が必修化されました。micro:bitもScratchで動かすことができます。

Scratchのイメージ図

僕もお試しでScratchを使ってみたんですが、言葉のピースを組み合わせるだけなのでとても簡単でした。いきなり、プログラミングから入るよりはアルゴリズムを学んで、Arduinoといったマイコンに挑戦するのもアリだと思います。

【マイクロビットのレビュー】プログラミングが簡単で子供向け

>>【マイクロビットのレビュー】プログラミングが簡単で子供向け

第3位.raspberry pi(ラズベリーパイ)

マイコンというより小型コンピュータと言ったほうが良いのがRaspberry piです。raspberry piはIoTデバイスとして使われたり、機械学習や画像認識を電子回路に取り入れるたいときに使われます。

ある農家ではraspberry piにUSBカメラを接続し、きゅうりの選別を行う装置を作ったりしているようです。

raspberry piはディスプレイやキーボードなどが必要なので初期投資はかさばりますが、その分出来ることは幅広いです。また、大人気ゲームminecraftが標準でインストールされており、Python言語でゲーム内にブロックを出現させるなどといったことが可能です。

ただ、残念なことにraspberry piつなぐことができるセンサが限られています。Arduinoと接続すれば解決することができるので、まずはArduinoから勉強した方が良いと思います。この2つを組み合わせれば、なんでもできるんじゃないかと思っています。

Rasberry piについて詳しく知りたい方は「ラズベリーパイで実現できることを紹介【マイコンの域を超えた】」をご覧下さい。

ラズベリーパイで実現できることを紹介【マイコンの域を超えた】

番外編.PIC

僕が一番得意としているマイコンはPICです。PICは形状やグレードが豊富にあって作りたいものに合わせやすく数百円で購入可能です。

しかし、プログラミング量が多く日本語の資料が少ないので初心者の方におすすめしません(英語マジ無理な件)

PICに近いマイコンはArduinoです。Arduinoで基礎を学んでからPICにステップアップすると良いと思います。

こちらの僕が作った4足歩行ロボットはPICで動いています!

PICマイコンについて詳しく知りたい方は「電子工作で使えるPICマイコンとは【初心者向けに特徴を解説】」をご覧下さい。

PICマイコンとは【種類が豊富で電子工作で役立つ】

初心者ならスターターキットが無難

マイコンを使って作りたいものが決まっているのであれば、マイコンを単体で購入し、必要な部品を揃えるのがおすすめです。

作りたいものをこれから探すようであれば、まずはスターターキットを購入し、プログラミングと部品の動かし方を覚えた方が幅を広げることができます。

電子工作におすすめなマイコン|まとめ

この記事では「電子工作におすすめなマイコン」について紹介しました。

プログラミングの簡単さを元にランキング付けした結果、次のようになりました。

  1. Arduino(アルドゥイーノ)
  2. micro:bit(マイクロビット)
  3. Raspberry pi(ラズベリーパイ)

一番おすすめなのはArduinoのスターターキットです。

【Arduino入門キット】電子工作の勉強におすすめ【こんなに安くていいの?】

YouTubeでArduinoの入門者向け講座をやってます!
>>なかしーの電子工作部を見学する