どうも、なかしー(@nakac_work)です。
僕は小学生のころにプログラミングの勉強を初めて、現在はエンジニアとしてプログラミングの仕事をしています。プログラミング歴はおよそ7年ぐらいです。
今までに以下のプログラミング言語を学びました。
- C
- HTML/CSS
- PHP
- python
最近は、副業やAIなどの発達でプログラミングが世間で注目を浴びています。
Twitterで「#今日の積み上げ」で検索してみると、WEBサービス系のプログラミングの勉強を頑張っている方のツイートをたくさん見れます。
WEB系のプログラミングも良いと思いますが、僕はpythonも良いと思います。
実はYouTubeやインスタなどのアプリはpythonでプログラミングされているんです。
この記事では「pythonがおすすめな理由」について紹介します。
- pythonをおすすめする理由
- pythonで実現できること
Pythonをおすすめする理由
理由は2つあります。
- 他のプログラミング言語に比べて直感的で、初心者に優しいから
- ビッグデータを扱えるから
先にお伝えすると副業のためにプログラミングを学ぶのであれば、ホームページ制作の方がクラウドサービスの案件が多くておすすめです。
しかし、Pythonも勉強しておくと自動的に必要な情報を集めるプログラムを作成できたりするので、有益な情報を元にホームページ制作+マーケティングをセットで提案することが可能です!
Pythonは初心者の方におすすめです。
その理由を実感してもらいたいのでプログラミングの例を紹介します。
- 「1 + 1」の答えをキーボードで入力する
- 2を入力した場合:画面に「正解です!」と表示する
- 2以外を入力した場合:画面に「間違いです!」と表示する
#include <stdio.h>
void main() {
int data = 0;
while(1) {
printf("1 + 1の答えを入力してください\n");
scanf("%d", &data);
if(data == 2) {
printf("正解です!\n");
else {
printf("間違いです!\n");
}
}
}
data = 0
while True:
print("1 + 1の答えを入力してください")
data = input()
if data == 2:
print("正解です!”)
else:
print("間違いです!)
C言語は自動車や家電に積んでいるコンピューターを動かすのによく使われているプログラミング言語です。「#include」や「int」って何?と思われている方もいると思います。
C言語は13行ですが、Pythonは8行で見た目もスッキリしていますよね。
C言語に比べて基本的なルールが少ないので、他のプログラミングより理解しやすいと思います。
よく使うようなプログラミングを簡単に呼び出せる呪文にして集めたライブラリというものがあります。Pythonはライブラリの種類が豊富で、組み合わせて使うことで簡単に様々なことを実現可能です。
Pythonで実現可能なこと
Pythonで実現可能なことを調べてみました。
- 機械学習(ディープラーニング)
- スクレイピング(データ収集)
- 画像処理
- 画像認識
- ゲーム
詳しく紹介します。
機械学習(ディープラーニング)
最近、話題になったAIやIoTの開発にPythonが使われていたりします。
Googleはpythonに力を入れていて、Python言語で使えるライブラリーを公開していたりします。
2020年に新しい通信規格の5Gがスタートする予定です。4Gから5Gになると20倍のデータを送受信できるので、機械学習を必要とするAIやIoTの需要がより高くなると思います。
スクレイピング(データ収集)
ネットに公開されているWebサイトから必要なデータを集めることができます。
例えば、過去の株やFXの価値の変動を収集して、機械学習のデータとして利用すれば、自動売買ツールの勝率を上げることができます。
画像処理
画像の左右反転や回転させたり、画像の定位置に文字を入れることができます。
フォトショップを使って手作業で行っていためんどうな作業をプログラム一つで解決することができます。
また、同じような作業をプログラムに行わせて、効率化することも可能です。
エクセルファイルを読み込んだり、書き換えて保存したりすることもできます。
画像認識
画像認識は写真から物体や人などを認識することができる技術です。
自動運転やiPhone X以降のFace IDなどで使われています。
この動画ではレーンや信号機、標識などを認識しています。
日本の自動車メーカーもこの技術を使っており、レーンから外れそうになったら警告音を鳴らしたり、前方のクルマと一定距離を空けて追走するような仕組みが搭載されているクルマが多くなっています。
ゲーム
作れるのはファミコンレベルのゲームです。
中にはストリートファイターⅡを作った人もいるようです。
とりあえず、この動画ぐらいのレベルが作れるようになったら十分ではないでしょうか?
pythonがおすすめな理由|まとめ
この記事では「pythonがおすすめな理由」について紹介しました。
- pythonは初心者でも理解しやすく、学んでおくと将来性が広がる
- pythonはAIや画像認識など高度なことも実現可能
こちらの記事もおすすめです!
プログラミング言語のおすすめ6選【挫折しやすさも評価】